SSブログ

インドビザ 取得 [準備]

ビザを申請した翌日の16:30くらいにビザをもらいに行きました。
5人、受け取り待ちで並んでいました。

2~3分待って、私の番になったのですが、
すぐにパスポートが見つからず、
なぜか私のパスポートだけ別に置いてあったので、
何か不具合でもあったのかと思いましたが、
何も無く、すんなりと受領できました。

その場で、パスポートNo.、氏名、パスポート種類(観光・無制限)等を
確認しました。

有効期限は、発行日から6ヶ月間です。
無制限の場合は、期限内に何回でも入国可能です。

ビザをもらった後は、大阪の町並みを眺めながら、
ぶらぶらと梅田まで歩いて帰りました。

オーストラリア ETA(電子入国許可)登録完了 [準備]

オーストラリアへの入国には、ビザまたはETA(電子入国許可)が必要です。
ETAはネットで登録できるので、簡単なETAを選択しました。

豪州政府電子入国許可システムのホームページ
http://www.eta.immi.gov.au/ETAAus0Jp.html から、
ETA申請ボタンをポチッと押して、
後は、パスポート番号等を入力して、
支払いはクレジットカードのみです。

料金は、20オーストラリアドル(約1,634円)でした。

ETAの有効期限は、
登録から12カ月以内で、1回の入国につき3カ月以内の滞在が許可されます。

登録画面を印刷して持っていけば、
オーストラリア行き飛行機チェックインの時にスムーズにいくようです。


後から知りましたが、ETA登録会社を利用した方が料金は安いです。
895円+郵送代80円で、代行してくれる会社がありました。
手元に届くまで数日かかりますが、時間的余裕のある方はいいかも知れません。

インドビザ 申請 [準備]

インドビザの申請に、チャリンコに乗ってプラプラと行って来ました。

場所は、
〒541-0057大阪市中央区北久宝寺町1-9-6
ネオフィス堺筋本町ビル1階2号
TEL:06-6271-5488
です。

申請は、月曜日~金曜日の10:00~12:00で
受領は、月~金曜日16:00~17:00です。
申請して翌日の受領となっています。

10:30くらいに行ったのですが、
十数人受付を待っていて受付札は30番でした。

ようさんの人がインドに行くねんなーと感心しました。


申請書は、記入例もあり簡単に書けました。
30分ほど待たされて、問題なく申請受付してもらいました。

料金は、
査証料金が1,200円、手数料が735円で、
合計1,935円でした。

土日の他に、インドの祝日も休みなので、
事前に電話してから行った方が確実です。

インドの祝日って、よう分からんもんね。

予防接種(4回目) [準備]

10月6日に、黄熱病予防接種の予約を入れて受けてきました。
大阪検疫所がいっぱいでしたので、神戸検疫所に予約を入れました。

前回の旅行の時も、黄熱病は接種しました。
13年ぶりの予防接種です。

免疫自体は、終生持続するのではないかとも言われていますが、
国際予防接種証明書(イエローカード)の有効期間が10年となっている為、
再度接種しなければなりません。


予約していた時間に行き、
問診表に記入し、体温測定は36.7℃で問題なしでした。

黄熱病ワクチンは、生ワクチンなので、
アナフィラキシーと呼ばれる、型過敏症がまれに起こる事があるそうで、
前回どうもなくても、2回目3回目でなる場合もあるそうです。


とゆうわけで、
接種後、待合で30分間異常がないのを確認してからでないと
帰れませんでした。


異常がないのを確認してから、帰路につきました。

料金は、予防接種7,700円+証明書料金830円で、
合計8,530円でした。


生ワクチンを恐れず、
この日もお酒を飲んでから寝ました。

接種後、12日間は異常が見られることもあるそうです。


これで、今回の旅の予防接種は全て終了しました。
予防接種の料金は、総じて高いですが、
これで無事に健康で旅できれば安いものだと思います。

予防接種(3回目) [準備]

8月25日に、予防接種の3回目を予約を入れて受けてきました。
場所は、前回と同じく大阪市立医療総合センターです。

今回も、再診なので予約時間の20分前に行きました。
空いていて、すぐに受付を済ませて、診察室の前で待ちました。

その間に体温を測り、36.6℃で問題なしでした。

左腕に、A型肝炎と破傷風の2本を打ちました。
なぜか今までで、一番痛かったです。
次の日も半日くらい痛みが続きました。


料金は、前回より安くなっていて
A型肝炎・破傷風 5,250円
再診料       1,700円   合計6,950円でした。

740円安くなっていました。
ワクチンの製造量とかによって、料金が変わるのでしょうか。


これで、3回接種済みましたので、
A型肝炎は5年間、破傷風は10年間有効です。

接種が終わって、看護師さんに「気をつけて行ってらっしゃい」と言われ、
少し出発への気分が出てきました。

予防接種(2回目) [準備]

2月23日に、予防接種の2回目を予約を入れて受けてきました。
場所は、前回と同じく大阪市立医療総合センターです。

今回は、再診なので予約時間の20分前に行きました。
5分ほど待って受付を済ませて、診察室の前で待ちました。

その間に体温を測り、36.5℃で問題なしでした。

今回は、前回と先生が違いました。

と、いきなり「狂犬病と日本脳炎も受けなあかんがな」と注意されました。
前回で問診は済んでいると理解していた私は、少し面食らいました。

狂犬病は、40年間 日本人の罹患者がいないのと、
動物に触れることもないので除外しました。

日本脳炎は、ワクチン接種により危険性もあるので除外しました。
参考:http://www.med.or.jp/kansen/nouen.html

ここで言い争っても仕方ないので、
先進国しか行きませんので結構ですと、嘘をついて断りました。

「それなら結構」と言われ、
左腕に、A型肝炎と破傷風の2本をプスップスッと打ちました。

料金は、前回と同じで
A型肝炎 5,060円
破傷風    930円
再診料  1,700円   合計7,690円でした。

会計を済ませるて、来院から45分で終了しました。


打ったときは全然痛くなかったのですが、
家に帰ってきてから、1ヶ所ずきずきと痛み出しました。
次の日には治まりましたが、後から痛くなることもあるのですね。

この日も、缶ビール(350ml)を4本と焼酎を2合、ウイスキーを1合飲みました。


これから、予防接種を受けられる方は、
先生によって、予防接種の考え方が全然違うようですので、
事前に情報収集と自分の考えを固めていた方がいいと思います。


予防接種 [準備]

年が明けて2009年。
今年は世界一周に向けての準備年になります。
仕事をしながらなので、時間調整が難しいかとも思いますので
早め早めの準備を心がかけたいと思います。

とゆうわけで、準備の第一歩として、予防接種の予約をしました。

ネットで調べたところ、大阪市立医療総合センターが料金が安く、
家から一番近いので電話で予約を取りました。

混んでいるかと思ったのですが、電話した翌々日に予約が取れました。
日程的に早すぎるかとも思ったのですが、遅いよりはええかと思い予約しました。

1月21日、15時30分の予約です。

初診の場合は、予約の30分前に行って、
初診受付して診察カードを発行してもらわなくてはいけません。


当日は、雨だったので電車で行きました。

診察受付までは、すんなり終わったのですが、
先の予約の人がおしていて、ポケベルを渡されて院内で待つように言われました。

受付で本を読んだり、居眠り(前日は仕事で1時間ほどしか寝てませんでした)
をしながら待つこと40分。

ポケベルがピピピとなり、受付を再度済ませて、診療室前で待機。
待機中に体温を計るように言われました。

36.0℃で問題なし。
37.5℃以上なら接種が受けられないようです。

名前を呼ばれて、診察室の中へ。
若い女医さんでした。
どこへ、どのくらいの期間を行くのか等を聞かれて、
いざ、予防接種です。

予防接種の種類は10種類ほどありますが、
A型肝炎と破傷風は、強く推奨とありましたので、
http://www.forth.go.jp/tourist/useful/02_tokou_yobou.html
この二つを選択しました。
(前回の旅では、黄熱病のみしか接種しませんでした。
 年を取ると無理は効かないので、今回は予防接種することにしました)

狂犬病とB型肝炎を選択する人も多いようですが、
狂犬病は、動物と接触する機会がすくなければ心配ないようですし、
B型肝炎は、性交渉がなければほとんど防げるようなので除外しました。

左の二の腕にプスップスッと、2種類接種。
痛みもほとんどなく終わりました。

当日は、激しい運動と飲酒は控えるように言われました。

会計は、クレジットカード払いが出来たので、カードで払いました。
医療費がクレジット払いできるとは知りませんでした。

料金は、
A型肝炎 5,060円
破傷風    930円
初診料  1,700円    合計7,690円でした。

A型肝炎、破傷風とも3回打つ予定ですが、
次は、2月の中旬以降に行く予定
(仕事のローテーションが決まってなくて予約出来ませんでした)です。


お酒は、控えるように言われていましたが、
缶ビール(350ml)を6本飲みました。
翌日、体調は問題なかったです。








この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。